本文へスキップ

襖の張替,障子の張替は京都表具サービスへ


京都表具サービス 市内全域対応





電話でのご予約は、フリーダイヤル
TEL.0120-51-0404

アクセスaccess

周辺地図

京都表具サービス

〒612-0082 京都市伏見区深草山村町1011-2
TEL.075-644-0404


アクセス

電車の場合

京阪電鉄 墨染駅西口を出て、墨染通りを西へ。
1つ目の信号を右(師団街道を北)へ曲がって100m。左手(西側にあり)


自動車の場合

師団街道竜大前交差点より南下、約2km。(途中大岩街道より南向き一方通行)
詳細は上記の地図をご覧下さい。
※駐車場なし
※少しの間でしたら、店の前に停めることが出来ます。


周辺ガイド

欣浄寺(伏見大仏欣浄寺)

欣浄寺(伏見大仏欣浄寺)

曹洞宗。日本曹洞宗の開祖道元が開いたとも伝える。本尊は「伏見の大仏」で知られる丈六の大仏。寺地は、深草少将の邸宅跡といわれ、境内に少将塚、小町塚、深草少将姿見の井戸(涙の水ともよばれる)等がある。江戸中期は浄土宗に属したが文化年間(1804-18)に改宗。堂内深草少将張文像安置。


藤森祭

藤森祭

藤森祭は菖蒲の節句(5月5日)発祥の地である藤森神社の祭です。当日は、宮本下之郷神輿(8時10分出発)、深草郷神輿(9時出発)、東福寺郷神輿(9時出発)・女神輿(9時出発)の四基の御神輿と鼓笛隊行列・武者行列(9時出発)がそれぞれの氏子地区を巡行する。藤森神社参道馬場では、13時と15時の2回駈馬(藤下り・手綱潜り・さか立ち・横乗り・矢払い・一字書き)が行われる。


墨染寺

墨染寺

寺名にもなっている「墨染」とは境内に咲く墨染桜からつけられており、見事な桜の花を咲かせることから「桜寺」の別名も持っています。平安時代の歌人、上野岑雄(かんつけのみねお)が藤原基経の死を悲しんで、「深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは墨色に咲け」と詠んだところ、桜がその心に応えて薄墨色の花を咲かせたということから「墨染桜」と名付けられ、以来、この土地も「墨染」と呼ばれるようになりました。しかし同じ漢字でも寺名は「墨染寺(ぼくせんじ)」、地名は「墨染(すみぞめ)」桜は「墨染桜(すみぞめさくら)」と読みます。京都の有名な桜の一つです。